2020.01.20 02:30埼玉baseballフェスタin川口2020開催1月18日(土)粉雪が舞う中、最高気温は1.5℃…そんな状況でも300人の子どもたちが来場してくれて、大人も合わせると500人の人がグラウンドに足を運んでくれた。今年は川口市営球場が改修工事で、神根運動場での開催でしたが、子どもたちの笑顔に触れることができて良かったです。中学生が寒い中、一生懸命イベントを盛り上げてくれました。今回はリトルシニア(中学硬式)とリトルリーグ(小学生硬式)チームにもイベ...
2020.01.16 06:29埼玉baseballサミットin川口2020講師紹介1月19日(日)に開催されるサミットの講師をご紹介致します。保護者サミット栄養講習講師内山絵美氏(スポーツ科学×管理栄養士)経歴茨城県生まれ。順天堂大学でスポーツ科学を専攻。トレーナーサークルに所属し、人の体について基礎から応用まで丁寧に学ぶ。学生トレーナーとして日本のトップクラスの選手たちをサポートする中で、体づくりがうまく進まない選手や怪我や体調不良が多い選手は食事がおろそかであることを目の当...
2020.01.15 00:16埼玉baseballサミットin川口2020川口市で2回目となるサミットはより、地元の野球をどうしていくかに焦点を置いています。指導者と保護者がのためにとして、保護者講習会と指導者講習会を行います。保護者講習会は栄養講習と子どものやる気を引き出す保護者のコーチングを題材に、指導者講習会は選手を伸ばすコーチングと野球の基本のき、川口市の野球の未来を考える討論会を実施します。川口市以外の野球関係者の方もご参加いただき、みんないろんな考えや情報を...
2020.01.15 00:09埼玉baseballフェスタin川口20201月18日(土)北スポーツセンター神根運動場(〒333-0835 川口市道合390)で川口市では2回目となる埼玉baseballフェスタin川口が開催されます。駐車場も準備していますので、お誘い合わせの上、お越しください。
2019.12.17 11:11埼玉baseballフェスタin朝霞地区baseballは本来仲間で楽しく遊ぶためにつくられたゲームでした。日本に伝わり日本で発展した野球は少し方向を間違えてしまったのかもしれません…それはこの大学生たちの笑顔に詰まっているのではないでしょうか?
2019.12.17 10:41埼玉baseballサミットin朝霞地区12月14日(土)に立教大学新座キャンパスにおいて、埼玉baseballフェスタin朝霞地区が開催されました。現在の野球人口の減少や野球界の様々な問題に対して、有識者を招いて地域で考えていくイベントとして、埼玉県では2回目の開催となりました。今回は豪華な講師をお招きして、様々なカテゴリーで活躍している方々のお話を伺うことができました。○春原 太一 (NPO法人 前橋中央硬式野球倶楽部前橋中央ボーイ...
2019.11.15 00:48埼玉baseballサミットin朝霞地区開催こちらも埼玉県2回目となる『baseballサミット』は『フェスタ』をきっかけに野球をはじめてくれた選手たちが継続して野球を続けてくれるようになるには、指導者の意識改革が必要であると考え、地域の野球環境の充実を目指して、さまざまなステージで野球を指導する方々が一堂に会して、今後の子どもたちの野球環境の充実をどう図っていくのかを考えるための『サミット』として開催しています。『プレーヤーズセンタード』...
2019.11.15 00:13埼玉baseballフェスタin朝霞地区開催埼玉県2回目となる『埼玉baseballフェスタin朝霞地区』が12月15日(日)に立教大学硬式野球部グラウンドで開催されます。埼玉西武ライオンズと立教大学硬式野球部、市内の中学生が主体となって、これから野球をはじめる子どもたちに野球の楽しさを伝えてくれます。立教大学のグラウンドは全面人工芝で、素晴らしいグラウンドです。西武ライオンズアカデミーコーチによる野球教室を行われます。(人数制限あり)ぜひ...
2019.09.13 20:50キャッチボールクラシック埼玉県大会決勝inメットライフドーム埼玉県では中学生のキャッチボールクラシック大会を行っています。昨年から埼玉西武ライオンズの協力を得て、決勝進出の10チームがメットライフドームでライオンズ戦の前に、決勝戦を行っています。
2019.09.13 00:15埼玉baseballフェスタin川口2019年1月26日に青木町公園野球場(川口市営球場)で開催された埼玉baseballフェスタin川口は野球未経験者を対象とした、さまざまな野球体験イベントが行われました。ライオンズ&アストライア野球教室・ストラックアウト・スピードガンコンテスト・ホームラン競争・サークルベースボール体験・キャッチボール体験ブース・幼児運動プログラムなど、体験してもらいました。